管理栄養士

おにぎりに梅干しが◎な理由

「梅干しってすっぱいし、子どもはあんまり好きじゃないかも…」でも実は、梅干しは“子どもの体を守るおにぎりの名サポーター”なんです!昔ながらの知恵、実は理にかなってた!昔から「おにぎりといえば梅干し」という組み合わせ。これ、ただの風習じゃない...
ママの役割

悔し涙が教えてくれた朝ごはん

「ママ…最後まで走れなかった」試合が終わったあと、泣きながら帰ってきた息子の顔が、今でも忘れられません。まさか“朝ごはん”が関係あるなんてその日は暑さもあって、動きが明らかに鈍かった。ボールを追いかける足も止まりがちで、「いつものプレーがで...
見守るコーチング

“食べて”が届かない理由

こんにちは^^わが子の「勝ちたい!」を叶える夢ごはんナビゲーター、 ビクトリーフードアカデミー主宰の かわもとさとこです。「ちゃんと食べなさい!」毎朝のように、私の口から出ていた言葉です。でも、ある時ふと気づきました。その言葉、全然子どもに...
ママの役割

子どもとつくる朝の習慣

「朝ごはん、全部ママがやってない?」…そう聞かれて、ドキッとしたことありませんか?こんにちは^^わが子の「勝ちたい!」を叶えるスポーツ食育専門家、 ビクトリーフードアカデミー主宰の かわもとさとこです。私も以前は、朝ごはん=ママが1人で作る...
ママの役割

抱え込むママを卒業した日

「朝練に早起き、お弁当。週の始まりが、いつもいちばんつらかった…」あの頃の私は、“全部、自分でやらなきゃいけない”と思い込んでいました。こんにちは^^わが子の「勝ちたい!」を叶えるスポーツ食育専門家、 ビクトリーフードアカデミー主宰の かわ...
私の歩み

わが子がスポーツを始めた日

こんにちは^^わが子の「勝ちたい!」を叶えるスポーツ食育専門家、 ビクトリーフードアカデミー主宰の かわもとさとこです。今日は、わが子がスポーツを始めた時のことをお話しします。「男の子はスポーツでしょ」そんな何気ない想いから…最初はほんの小...
見守るコーチング

補食のマンネリ化を防ぐための声かけってどうしたらいい?

こんにちは!わが子の「勝ちたい!」を叶えるスポーツ食育専門家、ビクトリーフードアカデミー主宰 かわもとさとこです。「またそれ…?」って思ってしまう補食のくり返し子どもが自分で選択できるようになってきたけど、補食に選ぶもの、いつも同じじゃあり...
私の歩み

子育てと仕事の両立に悩んだ末の決断

こんにちは!栄養士の資格を取って、実務経験も積んで、「次は管理栄養士!」と前向きに勉強を始めた頃。でもその一方で、毎日が慌ただしく過ぎていき、どれだけ食べても体重がどんどん減っていくほど心身が限界に近づいていました。「ここで働くしかない」「...
見守るコーチング

「補食リストはあっても、うまく続かない…」を解決する3つの声かけ習慣 

〜ママが手放しても、子どもが“自分で選べる”ために〜こんにちは。わが子の「勝ちたい!」を叶えるスポーツ食育専門家、 ビクトリーフードアカデミー主宰の かわもとさとこです。補食リストを作ったけど、「結局、いつも同じものになってしまう…」「一応...
見守るコーチング

【“何を食べる?”に迷わない補食リストの作り方】

~スポーツを頑張る子どもを応援したいママ・パパへ~こんにちは。わが子の「勝ちたい!」を叶えるスポーツ食育専門家、 ビクトリーフードアカデミー主宰の かわもとさとこです。「練習や試合の前後、何を食べさせたらいいか分からない…」「とりあえずおに...