victoryfood01

ママの役割

できることから始めたわが家の食事サポート

SNSで見かける、栄養バランスばっちりの食事。本に書いてある、理想の献立やタイミング。「わかってるけど、うちには無理…」「またできなかった…」そんなふうに落ち込んでしまうこと、ありませんか?“正解”が苦しくなることもあるがんばろうと思って見...
見守るコーチング

練習には行くけど、最近あんまり楽しそうじゃない…

そんな子どもに、ママ・パパができることスポーツを始めた頃は、練習のない日でも公園で楽しそうに体を動かしていたのに、最近はあまりやりたがらない…。練習にも、どんよりした表情で向かっていく…。帰ってきても食事が進まず、声をかけても「うん…」だけ...
管理栄養士

「水だけじゃダメなの?」スポーツ後の水分補給、見直してみませんか?

練習や試合のあと、汗だくになった子どもがゴクゴク飲む水。「やっぱり水が一番でしょ」「カロリーもないし安心」そう思っていませんか?実は、たくさん汗をかいた後に“水だけ”では足りないものがあるんです。汗と一緒に出ているのは、水分だけじゃない子ど...
ママの役割

「ママばっかり大変そう…」朝を変えたひとこと

朝ごはんを用意して、水筒を準備して、フルーツも切って。気づけば全部、私がやってる。「なんで誰も手伝ってくれないの…」そう思いながらバタバタ過ごしていた、ある日の朝のこと。「今日はフルーツないの?」その一言が、イラっとしてしまったその日は特に...
ママの役割

忙しい朝でもOK!朝ごはんラクうま3選

「朝ごはん、ちゃんと作らなきゃ…」そう思ってプレッシャーを感じていませんか?でも実は、朝ごはんって“そろえるだけ”で十分なんです。 ポイントをおさえれば、忙しい朝でも“ちゃんと栄養がとれる”朝ごはんになります🍙朝に必要なのは「完璧な料理」じ...
ママの役割

朝のやる気は“習慣”でつくる

「朝、なかなか動かない…」「“早く準備して!”って毎日言ってる」そんな日、ありますよね。実は、やる気がないんじゃなくて、“スイッチがまだ入っていない”だけかもしれません。やる気は「気持ち」より「リズム」がつくる朝って、ただでさえバタバタ。時...
管理栄養士

朝ごはんが“脳”と“体”のスイッチになる🍙

「朝はなかなか食べられなくて…」「試合の日に、朝からごはんって必要ですか?」こんなお悩みありませんか?実は、朝ごはんには、子どもたちの脳と体を動かす大きな力があるんです💪脳を動かすには、ブドウ糖が必要朝ごはんを食べることで、脳にエネルギー源...
ママの役割

試合当日の朝ごはん、何を食べさせていますか?

「朝は緊張して食べないんです…」そんな声をよく耳にします。でも実は、“食べられるものを見つけて摂る”ことが、パフォーマンスを左右するカギなんです。試合の朝ごはん=今日のパフォーマンスの土台試合当日の朝は、子どもが力を出し切れるかどうかを左右...
ママの役割

 「朝がつらいママへ」

「朝ごはん、いつもワンパターン」「バタバタして出せなかった…」そんな風に落ち込んだ朝、ありませんか?☁️でも、“出そうと思った”こと、準備しようとした気持ち、 もうそれだけで立派なサポートなんです✨朝練に、お弁当に、着替えに送り出し…ママの...
ママの役割

補食がうまくいかない?その原因、“置き場所”かもしれません

「練習終わり、“お腹すいた~!”って言われて焦った…」そんな経験、ありませんか?私も何度もありました。用意してたつもりなのに、出すタイミングを逃したり、どこに置いたか忘れてしまったり。でも、そんなプチストレスを解消できたきっかけは、“置き方...