~スポーツを頑張る子どもを応援したいママ・パパへ~
こんにちは。
わが子の「勝ちたい!」を叶えるスポーツ食育専門家、
ビクトリーフードアカデミー主宰の かわもとさとこです。
「練習や試合の前後、何を食べさせたらいいか分からない…」
「とりあえずおにぎりとかゼリーだけど、これでいいのかな?」
前回、こんな補食選びのお悩みについて、記録のコツをお伝えしました😊
実は、補食選びに“正解”はないんです。
大事なのは、
「その日、その子の状態に合った補食を“自分で選べること”」
それが、未来につながる“整える力”になります。
🥇STEP1 「何のための補食か?」を決める
- 試合前なのか?
- 練習後のリカバリーなのか?
- 集中力アップしたい時なのか?
目的によって、補食の選び方はまったく変わります。
🍌STEP2 「体と心の調子」に目を向ける
子ども自身にこう聞いてみてください。
- 「今日はお腹すいてる?」
- 「なんかダルい?いつも通り?」
- 「今から動く?もう終わった?」
この感覚に合わせて選ぶ補食こそ、その子にとってベストな選択になります。
🍙STEP3 「選べる補食リスト」を作る
例えばこんな分け方で、家にあるもので簡単に作れます👇
状態 | 補食アイデア |
練習前にエネルギーを入れたい | バナナ/おにぎり1個/干し芋/カステラ |
練習後すぐに回復したい | 牛乳/ヨーグルト/小さめのおにぎり+汁物 |
疲れていて食欲がない時 | フルーツ/スープ/ゼリー/甘酒 |
がんばったごほうびに | 小さめのスイーツ+たんぱく質(チーズなど) |
📝ポイント リストは“自分で選べる”ようにする
子どもに「今日はどれにする?」と聞いてみてください。
選ぶことそのものが、自分の体を考える練習になります。
そして、「なんでそれにしたの?」という一言が、
“夢に近づくための食事”を育てていく第一歩になります。
🌱まとめ
補食選びは、親が正解を探すものではありません。
- 「今日はこれにする」
- 「なんで?」
- 「体がちょっと疲れてたから」
そんな会話が生まれるようになると、
子どもは自然と“整える力”を身につけていきます。
次回は、
🎁【無料で配布中!補食リストテンプレート】をご紹介します!
気になる方は、ぜひまた読みにきてくださいね😊