栄養士とママの第一歩

私の歩み

こんにちは!
ブログを始めて2日目。
どんなことを書いていこうかな〜とワクワクしています🌸

今日は、私がなぜ栄養士になったのか、そのきっかけをお話しします。

大学卒業後は一般企業で事務職として働いていました。
でも、だんだんと「もっと生活に活かせることを学びたい」「“食”を通して人の役に立ちたい」という思いが強くなり、25歳で栄養士の専門学校に通うことにしました。

そして27歳で、「栄養士としての第二のキャリア」がスタートします。
最初の職場は病院の委託給食会社。患者さんと直接関わる機会はなかったけれど、アレルギー対応、病態食、時間通りの提供…

すべてに「人の命を支える食事」の重みと責任を感じる毎日でした。

当たり前のようで、実はとても大変なこの仕事。
現場で初めて「食事が誰かの命に直結する」ことを実感しました。

そんな中、私は“第2の仕事”として選んだ栄養士の道で、2年後には子育てもスタート。
仕事と家庭の両立という新たな壁にもぶつかることになります💦

このブログでは、
管理栄養士としての実体験と、子育てをしながら感じたリアルな気づきを交えながら、
同じようにがんばるママ・パパへ向けて、「食事でできる子どものサポート」をわかりやすく発信していきます🌟

気軽に読みにきてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました