新1年生の春と母の想い

私の歩み

🌸ご入学おめでとうございます!🌸
桜がちょうど満開で、昨日はピカピカのランドセルを背負った新1年生と保護者の方の姿を見かけて、思わず「懐かしいな〜」と感じました^^
うちの末っ子も気づけば小学5年生。ランドセルがすっかり小さく見えるようになりました(笑)

こんにちは。
スポーツを頑張る子どもを応援するママ・パパに、「食事でできる体づくり」のヒントをお届けしている管理栄養士、かわもとさとこです。

新学期って、楽しみもいっぱいですが、やっぱり不安もありますよね。
私自身も、子どもより母である私のほうが不安が大きかったなと思います。
「ちゃんとお友達とやっていけるかな?」「先生の話、聞けるかな?」なんて心配が次から次へと湧いてきて…。

そんな中で私が心がけたのは、*毎日の食事でできることを少し意識する*ことでした。
特別なことは何もしていません。忙しい毎日だからこそ、ムリなく続けられる工夫をしてきました。

たとえば、

  • 朝の5分だけ、子どもの食事に目を向ける
  • 給食の献立をチェックして、足りない栄養素を夕食でカバー
  • 忙しい日は「給食メイン」で栄養を整える

このちょっとした習慣のおかげで、
体調を崩すこともほとんどなくなり、「なんかしんどい…」という日でも、一晩寝ればケロッと元気に^^
保育園から続けているダンスも、今では上級クラスで、イベントや発表会にも楽しく参加しています♪

「食事を整えるって難しそう…」と感じている方もいるかもしれませんが、
最初の一歩は、ほんの少し意識するだけで十分です◎

子どもの“がんばりたい!”を、ごはんで支えるコツ。
日々の暮らしの中でムリなくできることを、これからもお届けしていきます^^
気軽に読みにきてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました